専業主婦の就活は『子供が小学生になったから』『夫が病気で働けないから』『離婚したから』と沢山の理由があります。私は夫の病気でした。 そんな時不安だったのはブランクでした。一年未満の社会人生活しかしたことのない私は、ちゃんと就職し、やって行けるのか。面接が受かるのだろうか。たくさんの不安がありました。 でも、ブランクなんて気にしない!夫の病気も気にしない!この就活をチャンスに変える!そんな『自分の為の仕事』 の探し方をお伝えします。
自慢できるほど、フリーランスの仕事をこなしてきたわけではないのですが、年月だけは費やしてきたので、少しはフリーランスについてアドバイスのようなことも言えるかもしれません。ここでは、わたしが経験してきたことをご紹介できればと思います。
現在、自分のしている仕事はイラストレーターとライターです。両方フリーランスということになります。フリーランスになりたくてその仕事を選んだわけではないので、フリーランスを選んだ、ということにはならないかもしれないのですが、ライターの仕事をはじめたのはフリーランスでいたかったということも多少は影響しています。フリーランスという仕事の特質などをここでご紹介できればと思います。
働く理由は人それぞれですし、どんなことをするかも人それぞれ。仕事を選ぶにあたって学生時代に勉強してきたスキルを活かす、またはそれの延長線上にある仕事をする。それともまったく違う仕事にチャレンジしてみる。選択肢はいろいろあると思います。わたし自身も一番なにが自分にとっていいことなのか、転職する都度考えてきました。
長い就活人生の中で経験してきたことを、ここでご紹介したいと思います。これから就活する皆さん、または転職する皆さんの参考になれば幸いです。
非常勤講師として勤務し、助教や講師を経て准教授や教授を目指す道をすすむのか、それとも、一般的な就職をするのかで迷う人は少なくありません。特に、究めたい研究分野がある人は選択に悩んで当然です。では、非常勤講師としてスタートする場合と一般的な就職をする場合では、どの程度生活に違いがあるのかについて知ることで、自分自身の将来について具体的に検討してみましょう。
現在日本では65歳以上の人口が増え続けており、老老介護や介護施設入居の費用や入居待ち等の深刻な問題があります。又、介護施設での人手不足も深刻化しており、介護業界も大変な状況が続いています。介護職員初任者研修(旧名称ヘルパーここでは以降ヘルパーと呼びます)の仕事と言っても働き方や働く施設は様々です。働き方は、一般企業と同じく正社員、アルバイト、パート等があると思います。働く施設も色々あり、訪問介護、デイケア・デイサービス、老人ホーム、病院等があります。ここでは訪問介護、デイケア・デイサービス、老人ホームのヘルパーの仕事内容についてご紹介していきます。介護職に興味がある方の参考になればと思います。尚、病院についてはその病院によって仕事内容に違いがある事が多い為、ここでは省かせて頂きます。
介護職と聞くと皆さん、重労働で大変、きつい、汚い等マイナスイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。確かに当てはまる事もあり、大変な職場であるかもしれません。しかし、介護職のマイナス面はよく聞くものの、プラスの面や介護職の良さなどはあまり聞く機会がない様に思います。ここでは、介護職の魅力について書いていきます。介護の仕事に興味がある方もそうでない方も、是非読んでみて下さい。皆さんの介護職への見方が少しでもプラスに変わると嬉しいです。
内閣府は、景気回復期間がいざなぎ景気を超えた可能性が高いとの認識を示しました。確かに出版系の求人も、5年前よりは増えてきているようです。雑誌社でも入社が大変そうなのに、頭に「専門」がつくと更に難しそうというのが、一般的な認識かもしれません。ただ未経験から専門雑誌社に転職をした私に言わせると、興味があるのに応募をしないのは非常に勿体ないことだと感じます。またあくまで個人的意見ではありますが、経験の有無よりも入社後いかに早く業務の流れを覚え専門用語を理解できるようになるかがポイントだと思います。